こんにちは。
ヒラコアンバサダーの佐々木なほです。
皆さんは収納グッズと聞くと、どんなワードが頭に浮かんできますか?
私はやっぱり無印良品さんですヾ(o´∀`o)ノ
シンプルなデザインと機能性を兼ね揃えた大好きな無印グッズ。
この無印良品の収納グッズに、ジャストな100均グッズをたまに発見するんです。笑
今回は、我が家で大活躍している無印×100均の収納アイデア3選をご紹介させていただきますね!
まず初めはこちら。
セリアのクリアシンプルケースです。
こちらを無印のファイルボックス(ハーフタイプ)にセットすると…
なんと!!!
横幅、ジャストーーーヾ(*´∀`*)ノ
5個が綺麗に並びましたが、やはり少し隙間が空いてしまいました。
そんな時は、前回ここでご紹介させていただいたプラダンの出番です!
隙間と同じ大きさにカットして忍ばせるだけ!
これでクリアケースもずれることなくきちんと並びます。
実際我が家が収納したのは、子供たちの必需品の絆創膏など。
ジャンル分け出来るので、何がどこに入っているか子供たちでもすぐに分かるので便利です!
これなら自分たちでササッと取り出せますね!
次はこちらです!
ダイソーの穀物保管容器です。
名前の通り、食品の保存用にと作られた商品なのですが…
無印のファイルボックスにジャストヾ(*´∀`*)ノ
兼ねてから改善したいと思っていたキッチンツールの収納仕切りとして、利用することにしました。
↑写真の一番下のエリアです。
この容器が仕切りとなっているので、ツールが倒れて行方不明になることもなくなりました!
最後はこちら!
セリアのライナーケースです。
こちらが無印のラタンボックスにジャスト✨
割と大きなボックスなので、あまり細かく仕切ると逆に不便になってしまうのでこのくらいがちょうどいい!
ボックスの中は2つの空間にゆるく分け、リビングやダイニングで使うキャンドルグッズを収納しています。
いかがでしたでしょうか?
収納グッズの中には、メーカーの枠を超えて思わぬシンデレラフィットとなる組み合わせも少なくありません。
「もしかしてこれは…○○とぴったりなんしゃない?」なんて考えながら作る収納システムも、刺激があって(ジャストだと興奮しますよ。笑)楽しいです♪
HIRACOについてよくわかる
HIRACOコンセプトブック
無料プレゼント
隔月に1回、家づくりに関する
イベントを実施しています。
受付時間 / 10:00〜19:00
休:水曜・年末年始他
お気軽にお問い合わせください。
来場予約も受け付けております。
HIRACOは、コンセプトブックの無料送付や、家づくり相談会のご予約をお承りしています。
また、気軽に家づくりに触れられるイベントを適宜開催しております。
ご予定をご確認の上、ご予約ください。